ダイエットの勝敗を決するのは「水」だった?!
みなさんこんにちは、AOYAMA STYLE(アオヤマスタイル)の青山です。
都内の総合病院などで理学療法士として勤務した後、2020年、練馬・豊島園の地でAOYAMA STYLE(当初の店名は「mamasalon aoyama(ママサロンアオヤマ)」でした)を開業しました。
アオヤマスタイルでは、老若男女、多くのお客様をお迎えして、施術を行っています。私は理学療法士ですが、体重管理が必要になってくるケースも多く、食事指導を行うこともあります。前回は「たんぱく質」や「脂質」のお話をしましたが、今回のテーマは「水」です。
水分なしに人間は生きていけません。しかし毎日、ちゃんと飲んでいるつもりで、必要量すら飲めていないのが水なのです。特に肌寒い季節は……。
1日に必要な水分摂取量を計算しよう
あなたの体が1日に必要としている水分量はどれくらいか、それをこれから計算してみませんか?
多くの方は、意外に必要な量が摂取できていないことに気づくはずです。
(参考:環境省熱中症環境保全マニュアル)
あなたはあと何リットルの水分量が必要でしょうか?
ここで大事なことは、
お酒やコーヒー、紅茶などのカフェイン飲料は水分摂取量には含まれません。 |
という事実です。
そう聞けば驚く方が大半でしょう。医師の見解としては「いや、飲み物の種類には関係なく、意識して水分を取ろうとするぶんには問題ないんだよ」となるケースも多いかもしれません。
しかし、これはあまりに水分量が足りていない人たちへの妥協的な回答だと私には思われます。
今回はあえてお酒やカフェインの入った飲料を水分に含めないことをお勧めしたいのです。
その理由としては、たとえば、お酒は飲んだ量の約2倍の水分がアルコールの分解に使われるため、お酒とは別に多くの水分の摂取が必要になるからです。
コーヒー、紅茶も飲んだ量の約2倍の水分が利尿作用により体内からすぐに排出されてしまうので、また水を飲まねばならなくなります。 カフェインレスを謳ったコーヒーやお茶などを目にすることがありますが、「深夜でも不眠を心配せずに飲むことができる」以上の存在価値が、水分を体の中に保持するという点でもあるのですね。
また、一日に自分が必要としている水分量を計算するのが面倒くさいという方もいらっしゃるでしょうから、漠然とした目安をお伝えしておきます。
多くの方の場合、「喉が乾いたと感じてから水を飲んでも遅い」のです。これは、どの医師に聞いても同じ見解になるはずです。定期的に、水を飲む習慣を付けましょう。
水分量と代謝の関係は?
さらに大事なことは
摂取する水分量を上げると代謝も上がる |
ということです。
血管の中を流れる血液を『川』に見立てて考えてみましょう。水の量と質が適切であれば、流れは遮られることなく、スムーズに水路を移動できますね。血液の流れも理屈は同じです。水分の量と質が適切であれば血液の巡りは良くなります。血液は酸素や栄養を細胞にまで運んでいるのですが、目的地まで行き届くスピードが改善されるのです。これが「代謝謝が上がる」ということの説明となります。
【水が防ぐ体の不調】 |
・動脈硬化(血液さらさら) |
・膀胱炎(尿道の浄化) |
・尿路結石(尿道の浄化) |
・疲労(老廃物の排出) |
・便秘(大腸のデトックス) |
・肌の老化(肌の保湿) |
「代謝が上がる」と聞いて、ダイエット経験者の方は「!!」となったかもしれません。
そう、
「代謝が上がる」
↓
「エネルギー消費率が改善する」
↓
「カロリー消費量が増える!
なので、水分摂取量を上げることはダイエットにとても効果的だといえるのです。
水を必要量飲むだけで、これだけの効果があるのです。
人体の70%は水であり、乳幼児では実に80%もの割合にものぼります。血液の90%は水ですし、なんと脳の80%も水分でできているのです。
人の身体は想像以上に水で作られていることには驚いたかもしれませんね。このように水分が体内で果たしている役割は大きいです。1日に必要な水分量はしっかりと意識して、ちゃんと摂るようにしましょう。
このようにお伝えすると、『盲点だった』とおっしゃるお客様がとても多い印象があります。
ダイエットだけじゃない!「水」がもたらす様々な効果
皆さん、水分摂取量は本当に気にされていないみたいですね。かなりしっかりとダイエットに取り組んでらっしゃる方でも、ダイエット期間は水分排出量にばかり目がいってしまい、摂取量の具体的な量についてはあまり意識できていないケースが目立ちます。また、ウェイトトレーニングで筋肉量が多くなった方も、水分が足りていないがゆえに、腎臓の数値が悪化するというような話しもよく聞きます。
身体に本当に必要なだけ、水分を摂取できている場合はどのような良い効果があるのでしょうか?
肌がキレイになった、化粧水のノリが良くなった、便通が良くなったなどの声を聞きます。こういう症状に悩みがある方の身体は、乾燥しきっていたのかもしれません。これから水分摂取量に気をつけてみませんか?
コーヒーや紅茶ではなく「水」を勧める理由は?
しかし、1日何リットルもの水を飲むのはきついという声もあります。また、営業職の方は外回りが多いので、トイレに行く回数が増えてしまって困るなどの意見もいただきます。
コーヒーや紅茶などのカフェイン飲料ではなく、家の外でもミネラルウォーターを買って飲むことを私がおすすめしたい理由は、ここにもあります。まずカフェイン飲料にくらべ、トイレに行く回数を減らせるということ。さらに市販のカフェイン飲料には、糖分や油脂が多く含まれているケースが多く、肥満防止の観点からよろしくないことなどですね。
しかし、1日何リットルもの水を飲むのはきついという声もあります。また、営業職の方は外回りが多いので、トイレに行く回数が増えてしまって困るなどの意見もいただきます。
コーヒーや紅茶などのカフェイン飲料ではなく、家の外でもミネラルウォーターを買って飲むことを私がおすすめしたい理由は、ここにもあります。
<お水をおすすめする理由> |
・カフェイン飲料にくらべ、トイレに行く回数を減らせる |
・市販のカフェイン飲料には、糖分や油脂が多く含まれているケースが多く、肥満防止の観点からよろしくない |
無理なく水分を摂る方法は?
また、水をほとんど飲まない習慣だった方ほど、飲む量を増やすのは厳しいので、少しずつ摂取量をあげていきましょう。
人間が1回の飲水で摂取できる量は200ccくらいと言われています。だから、ガブ飲みしたところで、200cc以上飲んだぶんがすぐに体外に排出され、トイレに行きまくりという惨事に……。
仮にあなたに必要な水の量が1日2リットルだったとすると、200cc✕10回ということで、回数をわけて飲むようにしてくださいね!
大事なのは誰でも1日○リットル飲んでくれ、というわけではなく、あなたに必要な水を過不足無く飲み続けることなのです。その数字を無視して、「飲めば飲むほどいいのだ」式にガブガブと飲んでしまえば、逆に体調を崩すこともあるので注意してください。
また、気温が冷えている時期にも摂取すべき水の量は減りませんが、冷たい水をたくさん飲むと体温が下がって身体が冷えてしまいがち。ぬるま湯にしてみるなど、工夫してみてくださいね!
- 今日
- 今週
- 今月