【理学療法】腰痛はこうして治す!<後編>【施術の中身公開】
みなさん、こんにちは! 理学療法士の青山遥(アオヤマヨウ)です。
「快適な生活は正しく食べて、正しい姿勢から!」をモットーに練馬区・豊島園で理学療法サロン『AOYAMA STYLE(アオヤマスタイル)[旧店名:mamasalon aoyama]』を営んでおります。
約12年間の総合病院での理学療法士としての臨床経験をベースに、姿勢の修正や運動療法(俗にいうリハビリ)、そして自分にあったセルフケア指導の2つを重視し、お客様が元気になっていただくお手伝いをしております。
当院は「ママサロン」という名前ですので、多くの妊婦や産後のつらい時期を迎えた新米ママの方がおいでになりますが、それ以外のお客様も老若男女とわず、いらっしゃいます。
今回は、前回(『【理学療法】腰痛はこうして治す!<前編>【施術の中身公開】』)につづき、腰痛のお客様がいらしたら、ということを例に、いろいろなお話をさせていただきたいと思います。どうぞ最後までお付き合いください!
重視しているポイント
理学療法士としての私は、総合病院の各部署に合計12年ほど務めた経験から、次のようなポイントを重視して、日々の施術をおこなっております。
・患者さんの本質的な身体の問題を、正確に評価できるか |
・その問題に対して適切なアプローチを選択できるか |
・患者さんが退院後も自分で続けられて、かつ効果の高いセルフケア方法を提案できるか |
特に、3番目のセルフケア方法の提案…、この習慣化がもっとも重要だったりします。
さて、今回のテーマも「腰痛」です。
日常的に聞く病名ではありますが、その原因はきわめて様々なのです。
腰痛対策としては、機械的に「腰やお尻の部分の筋肉をほぐせばいい」というわけでもありません。
今回は、実際に不快な症状から解放されたお客様の体験をもとにお話しさせていただきます。
まずは「歪み」をとることが先決
何度も申し上げているように、ひとくちに「腰痛」と言っても、症状の出方や原因は様々なのです。施術はもちろんですが、当サロンではその方に本当に合った運動やストレッチなどのセルフケアをマンツーマンで提案しています。
しかし……、そもそも身体が大幅に歪んでいたら、セルフケアを提案しても効果は薄いです。歪んだままセルフケアしてもかえって、歪みが助長されてしまう可能性もあります。運動をすれば、何もかも解決するわけではありません。
ですから、ママサロンでは姿勢修正とエクササイズ、そしてセルフケア指導を必ずセットで提供させていただいております。
よくある例なのですが、ヨガスタジオやピラティス、あとはスポーツジムなどに通われている方が逆に腰痛を悪化させたり、違うところが痛くなってきた……ということで、当サロンにいらっしゃる場合があるのです。
身体を診させていただくと、身体に何かしらの根本的な歪みを抱えておられるんですよね。そこで、実際にヨガでやっているポーズや、筋トレのやり方を診させていただくと、本来使いたい筋肉が使えなくて、代わりの部位でカバーして(理学療法士用語で「代償」といいます)、そこに負担が集中しているんですよね。
使いたい筋肉が使えていないのは、トレーニングの効果がいくら頑張っても「薄い」ということです。
ご本人としては、使いたい筋肉を使っていると思い込んでいるのです。その動かし方を続けてきたので、その動きが身体に染み付いている(間違ったボディイメージが定着してしまてっている)だけなのですが、「うまく出来ている」とご本人は感じている。
しかし、よろしくない歪んだままの動作を続けているから、一箇所に負担が集中してしまう。本来なら感じなくて良い痛みが、こうして出てきてしまうのです。
しかも、よくない姿勢で運動してしまっているので、望ましくない症状が軽減するどころか、逆に重症化していく……そういう深刻な『負のスパイラル』にハマっている方がほとんどなのですね。
せっかく頑張って、不快な症状から脱却しようとしたのに、結果は最悪……。
この蟻地獄の穴にハマったような状態から抜け出すことは、自力だけでは難しいものです。そもそもボディイメージが間違っていることに、ご自分では気づけないものだからです。
そのために当サロンでは前述の通り、姿勢修正→エクササイズ→セルフケア指導を一貫して行い、歪んだ姿勢をなおすだけでなく、ボディイメージの改善も同時に行うことで「負のスパイラル」からの脱却をめざします。
ボディイメージについては、あまり聞いたことがないかもしれません。ママサロンの公式ホームページにも詳しく載っていますので、是非ともご覧ください。
施術の流れ
さて、前置きが長くなりましたが、当院の腰痛についての施術について、少し詳しく今回はお話させていただきます。
1 | 症状 |
2 | 原因 |
3 | アプローチ方法 |
4 | セルフケア指導 |
の順でお話しいたしますね。
症状 | 腰の右側がずーっと痛い。ジムに通っているが、特に筋トレ後に痛む。 |
原因 | 骨盤が左後方に傾いていました(図参照)。そのせいで脊椎の腰のあたりが『くの字』に曲がり右に身体が傾いていました。 さらに! 人には生理的彎曲(図参照)というものがありまして、背骨を横から見るとS字カーブが二箇所あるのですが、このお客様は一箇所カーブがありませんでした。 そして、さらにさらに!背骨の一つ(腰椎3番)が左側にずれていました。まるで泳いでいる時の魚の背骨と同じように、人間も背骨全体をしならせることで負担を『分散』させてバランスを取っているのです。 しかし、このお客様の場合、『分散』がうまく機能していないので、右の腰に負担が集中していたようです。 |
アプローチ方法 | 問題は歪んだ骨盤の上に歪んだ背骨が乗っかり、歪んだまま筋トレをすることで、腰椎3番に負担が集中していたことです。 歪んでいた骨盤と背骨を、ガッツリと修正させていただきました。その後は、歪んでいたせいで使えていなかった『左側の多裂筋』と『左側の大臀筋』のエクササイズを覚えていただき、ボディイメージの修正を行いました! |
セルフケア指導 | 姿勢修正により骨盤が左右均等になり、ずれていた腰椎3番が正しい位置に戻ったことにより、背骨の生理的彎曲が改善され、綺麗なS字カーブになりました。 この段階で腰痛は治っていたのですが、ここでやめてしまうともったいないのです。 せっかく今、完璧な姿勢とボディイメージを取り戻したのだから、これを自宅でも、ご自分で維持できるようにしましょうよ、とご提案させていただき、再び姿勢が歪まないよう、常に骨盤を左右均等に保つために、『四股(しこ)ふみ』のセルフケアを指導させていただきました。 |
今回は以上です。ちょっと専門的すぎたかな?とご理解いただけるか不安がありますが、こういった流れで当サロンの仕事は進めさせていただいております。
セルフケアを有効なものにするために必要なもの
今回のお話で一番伝えたいことは、
『姿勢の修正ができたからこそ、有効なセルフケアができる』
に尽きます!
力士が、日々の稽古で自然にやって見せている『四股ふみ』ですが、普通に四股ふみが出来る人は、実はそんなにいないものです。私の患者さんの大半は、歪んだ身体が正しい身体のバランスに戻ったので、四股ふみも正しくできるようになったといえるのです。
危ないのが、『四股ふみって腰痛にいいんだぁ!』と思って、自己流でやり始めてしまうこと。つまり、歪んだ体で、やり始めることなのです。
前述した通り、歪んだ身体、間違った動かし方、ボディイメージで四股ふみをしたらかえって腰痛が悪化するかもしれませんので、気をつけてくださいね!
自分で自分の身体を治そうとすることはとても素晴らしいことです。
病院に勤務していた時代の経験からもそれは強く感じています。最後は患者さんの「治りたい!」「家に帰りたい!」という想いが大切なのです。しかし、その想いもベクトルを間違ってしまうとかえって悪化してしまいます。大変もったいないですよね。
患者さんの「治りたい」という想いを、正しい方向に向けるお手伝いすることもママサロンのお仕事です。
本当に「身体を治したい!」「もっと良くしたい!」「日々の生活をもっと楽しくパワフルに過ごしたい!」「楽しく育児がしたい!」などなど。そんな熱い想いを抱いたお客様をお待ちしております!
- 今日
- 今週
- 今月